RAVEN
RAVEN、と言ってもCANNONDALEのアレではない。 僕のメインバイクです。何年モデルだか忘れたが、ベース車はSPECIALIZEDのHARD ROCK A1 FSです。これは純粋にカラーに惚れて、フレームを買うつもりで完車を買いました。黒いバイクに仕上げたので、RAVEN(カラス)と名づけたら、あとからキャノンがRAVENというバイクを発表しました。もうレイブンとは呼んでません。
そうは言っても、始めからコンポなど変えていったのではなく、徐々に組み替えていった。買ったばかりの時に、B級Vブレーキのままで富士見パノラマのCコースを走って、危ない目に会いました。
やっぱりブレーキって大事!
以前はフロント42Tでチェーンドッグ付けて、アニマル仕様だったんですが、鎌倉で走っていた頃にどうしても登りで負けてしまうので、32Tにダウンしてローラーコースターだけ残してイーサーティーンに付け替えました。スプロケも小型化しました。ワイヤー交換が面倒臭いので、リアディレーラーはフルアウターにしてあります。
フロントブレーキは8インチにアップしてあります。なにしろ下位グレードのフレームなので、リアにはディスク台座がありません。フロント任せです。キャリパーはヘイズですがローターはシマノ製。
ホイールは自分で組みました。ちょうどポテチになったディスクホイールと、余ったリムがあったので、バラしてニコイチにしました。
サスは初代PSYLO。このカラーは市販カラーではありません。当時、このサスを装備したスペシャのFSR EXPERTがセールになっていて、サスだけ外して売ってしまいました。
このバイクのコンセプトは赤黒なのでサドルはBMX用のフレアパターンを選びました。実はこのフレアパターンってのが大好きで、これの他にオデッセイのDH用サドルと、FIRE BALLというトレッドパターンがフレアになっているものを所有しています。
グリップも赤黒。ツバがあって、シフティングの邪魔になるかな?と思ったのですが、実際に付けてみるとそうでもなかったです。
最近はトレイルに入ることもなく、長瀞でもオンを走ることのほうが多かったのでスリックを履いてしまいました。ノリで買ってしまったボントレガーのクルーザー用スリック。やっぱスリックは軽い!
AZONICのほうが完成したらブロックに戻します。今は色んなサイトでインプレッションを見て、スラバイ用のタイヤを探しています。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。キャノンデール以外だと、RAVENってないよなぁ…とか思いながら読ませていただきました。宮城県の伊藤と申します。担当直入に申しますが、オデッセイのフレアパターンのサドルをまだお持ちでしたら譲っていただくことはできないでしょうか?当方も同じものを使っているのですごく良いものはのはわかっているのですが、当方の持ち合わせのそのサドルが壊れてしまったため、探しておりました。
大変不躾な話だとは思いますが、どうかお返事を、いただけたらと思います。
それでは失礼します。
投稿: いとうたいすけ | 2015年10月 6日 (火) 22時43分
こんばんは。伊藤さん。
今コメントに気が付きました。
この記事内のスペシャのフレアサドルではなくて、オデッセイの方ですよね?
ちょっと探してみます。
投稿: outdoorequipment | 2015年10月11日 (日) 21時32分